ゴー宣DOJO

BLOGブログ
倉持麟太郎
2025.2.4 12:00お知らせ

【今夜2/4㈫20時~LIVE!『CLOUDY新プロジェクト「西アフリカ最大のゴミ山に、初めての学校建設を!」』倉持麟太郎の「このクソ素晴らしき世界」#149 presented by #8bitNews】

先週の「脱学校」から、今週は「学校を作る」お話。

私がこよなく愛するアフリカと東京をつなぐアパレルブランド”CLOUDY”が、世界最大の「電子廃棄物の墓場」と言われるガーナ首都アクラ、アグボグブロシー地区に公立学校を建設するためのクラウドファンディングプロジェクトを始動させます!

ここには我々日本を含む先進国からの電子廃棄物が年間で15万トン(東京タワー40棟分)廃棄されていいます。

ここに暮らす子どもたちの65%は学校に行けておらず、一番近い学校に行こうにも極めて危険なゴミ山エリアを通らないと通学が不可能なため、通学時間の関係でも就学を断念する家庭ばかりということです。

グローバリゼーションがとりわけ経済で強固になりすぎた結果は、国内だけでなく、国外の”どこか”にもしわ寄せがいっています。

この世界のすべての出来事に思いを馳せたり自分の手で何かが変えられるわけではありません。しかし、たまたま知ったり、つながりのある人が取り組んでいることに何かできることをするというのはとても尊いしそれくらいしかできないと思っています。

このクラウドファウンディングは、寄付のリターンにCLOUDYの素敵なアパレル商品もあったりするので、問題を知りつつ、一緒にCLOUDY着ましょう♪

20時から、是非ご覧ください!

☁クラウドファウンディングのページはコチラ☁

配信のご視聴はコチラをクリック

▶ https://www.youtube.com/live/8_ODXhEs_7s

倉持麟太郎

慶応義塾⼤学法学部卒業、 中央⼤学法科⼤学院修了 2012年弁護⼠登録 (第⼆東京弁護⼠会)
日本弁護士連合会憲法問題対策本部幹事。東京MX「モーニングクロ ス」レギュラーコメンテーター、。2015年衆議院平和安全法制特別委員会公聴会で参考⼈として意⾒陳述、同年World forum for Democracy (欧州評議会主催)にてSpeakerとして参加。2017年度アメリカ国務省International Visitor Leadership Program(IVLP)招聘、朝日新聞言論サイトWEBRONZAレギュラー執筆等、幅広く活動中。

次回の開催予定

令和7年 2/15 SAT
14:30~17:00

テーマ: 「歌謡曲を通して日本を語る」横浜LIVE

INFORMATIONお知らせ